みなさまこんにちは🌸細川佳世です。
         
 昔、先生のお結界でずっと涙を流しながら頂いたお取次。
 そんな日々を思い出す度、心にじんわりとした幸福を感じるのです。
     
 その時はとても辛かったから泣いていたのですが、今になって振り返っていみると「涙を流せたこと」は、私にとって大きなおかげだったなあと、しみじみと思うのです。
      
       
 物心ついた時から私は、涙が流れなくなっていました。
 泣いたらバカにされる。
 笑われる。
 弱みをにぎられてしまう。 
 重たいと思われてしまう。
           
 そう思っていたのです。
   
  
 ◯
    
       
 たましいの親であり、信心の親でもある、先生のお広前へ初参拝の日。
       
 私はお結果の先生に対して、ニコニコと笑顔でご挨拶をしたことを今でも覚えています。
 その頃の私は、重い摂食障害抱え、医師にもさじを投げられ、心も身体もボロボロだったのに、悩みなんてありません、という顔をしていたことが思い起こされてきます。
          
     
 助けてほしいからお参りしてるのに、
 気づいてほしいからお取次を頂いているのに、
 悩みなんてありません、という顔をしてしまうのです。    
     
      
 泣いたらバカにされる。
 弱みをにぎられてしまう。 
 重たいと思われる。 
 難儀な子だと思われる。
     
 そういうもう一人の自分が、自分を抑制していたのです。
    
   
 ◯
  
   
 それはある日のお取次。
 私は先生にこのように言われたのです。
   
    
 佳世さんは、何も悩みがないかのようにニコニコしてるけど、
    
 ずっと泣いておられるで。
     
 佳世さんのたましいがずっと泣いておられる。
     
 傷ついて、寂しくて、泣いておられる。
      
 先生にはなあ、
    
 泣いている佳世さんがよく見えるんや。
      
 涙が、
   
 流せるようになったらええなあ。
     
              
 そう言われた時、分かったように言わないで!と思いながらも、
 もう一人の自分が、声をあげて泣き出しそうになったのです。
           
 この先生には、私の苦しみが「伝わってる」という安心感。
 言わなくても「わかってもらってる」という安心感。
 見つけてもらえた喜びで、泣きそうになるのです。
     
     
 でも、もう一人の自分が、自分を抑制するのです。
 泣いたら負け。
 悔しい。
 泣いてたまるか。
 私は難儀なんかじゃない。
 バカにしないで。
   
     
 これまで誰も触れてくれなかった「傷だらけのたましい」に、触れてくれようとする先生。
 本当は、触れてほしいのに、嬉しいくせに、傷つくのが恐ろしくて逃げようとする自分。
   
  
 その繰り返しが、一体何回続いただろうか。
    
     
 それでも先生は、
 何度でも伝えてくださいました。
           
 先生は味方であること。
 けして私を傷つけたり、見離したりしないということを、何度でも何度でも、伝えてくださいました。
   
    
 ◯
    
       
 私は、本当はずっと泣き叫びたかったのです。
 だから、お結界で素直に泣いている人が、羨ましかったのです。        
   
   
 私は諦めずに、祈り続けました。
 「お結界で涙を流せますように」と。
           
 そう祈りながら、祈りながら、これまでのことを先生に聴いてもらっているうちに、うまく言葉にできないところが、言葉にできるようになっていったのです。
   
 そしてご時節をいただいたのです。
      
 「ずっと寂しかった…」
              
 そうやって寂しかった思いを言葉にしながら、涙をたくさん流せた時、私はやっと、血の通った人間になれた気がしました。
    
         
 「涙を流せたこと」
 それは私にとって本当に大きなおかげでした。
   
   
 ◯
   
       
 今、平戸教会のお結界で、涙を流さない人の方が、少ないのかもしれません。
 それがとても、ありがたいなあと感じております。本当に本当にありがたいなあ…と感じるのです。
    
    
 私はいつもいつも、しばらく顔を見ない氏子のことを祈らせて頂いております。  
 やっぱり、氏子がお結界で泣いていたお顔が思い浮かぶのです。
 一人で泣いてないかなあ。
 大丈夫かなあ。
 ふとお顔が思い浮かぶたびに、祈らせて頂くのです。
     
 私は、使命だから、祈っているわけではありません。
 祈らせて頂けることが、好きなんです。
 気づいたら、祈られて頂いているのです。
   
             
 いつか、ここ平戸教会のお広前で、
 氏子の涙を見ないという日はない、というようにまでならせていただきたいと願っております。どんな悲しみも苦しみも、ここで吐き出せるように、私もお育ていただきたいと願っております。
          
 神様、金光大神様、ありがとうございました。
          
 金光教平戸教会 細川佳世
■共感してくださった方はボタンのクリックお願いします。
 引き続き執筆させていただく励みになります 
 
  
YouTubeでも配信させていただいております。少し内容が違います。
 佳世先生の箱庭
 佳世先生の箱庭 

コメントを残す